MENU

飲み会ばっかりしてんじゃねぇ!

会社員と飲み会

コロナ禍の影響もあり、最近では飲み会がめっきり少なくなりましたが、以前はそこかしこでスーツや作業着を着た会社員が居酒屋で飲んでいた光景を目にすることができました。

奥さんの立場からすると、飲んで帰ってくる旦那ってどうなんでしょう?

「すっげぇムカつく」

「絡んでくるのをやめて欲しい」

「おとなしく風呂に入って寝て欲しい」

色々な声が聞こえそうですが、会社員にとっては飲み会って切っても切れない関係なんです。

飲み会は意見交換の場

ただ飲んでくっちゃべってくるだけだろ?という意見もありますが、決してそれだけではありません。

飲み会は貴重な意見交換の場、自身をアピールする場でもあります。

会社のカラーによっても違いますが、上司の方って飲み会で情報を仕入れている側面もあります。

私の経験をお伝えすると、飲み会で発言した内容を基に異動が決まったケースがありました。

  • 当時42歳
  • 4年間本部部署にいた(人事部門)
  • それなりに実績も残していた

上記のような状況で、役員を囲んで数名で飲んでいた状況でこんな会話になりました。

[chat face=”役員.jpeg” name=”専務” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]これから何をしたいんだ?[/chat]

[chat face=”手のひらオジサン-1.jpeg” name=” わたし” align=”right” border=”red” bg=”none” style=””]〇〇支店の支店長になりたいです[/chat]

お酒の勢いもあり、自分の希望を思い切ってぶつけてみました。

[chat face=”役員.jpeg” name=”専務” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]ふ~~~~んっ[/chat]

2言、3言の会話でした。

私自身、話したことすら忘れていましたが、役員は覚えていたんですね、しっかりと。

数か月後の人事異動で、私はある支店の支店長になることができました。

希望の支店、〇〇支店ではなかったんですけどね・・・・・

リスキーな飲み会

私の経験をどう思いますか?

会社の規模についてお伝えしておくと、従業員が数十名という所謂中小企業ではありません。東証一部の上場企業で業界ではそれなりに知名度のある企業です。そんなデカい会社でも、飲み会での一言がきっかけで自分の希望に近付くことが出来ました。

もしかしたら、普段から役員と接する機会が多かったという側面もあるでしょう。ただ、飲み会での何気ない一言が会社での立場を変えてしまう「きっかけになり得る」ということはお分かりいただけると思います。

これって、結構リスキーなことでもあるんですよね。場合によっては、下手を踏んでしまう場合も有り得ます。

  • 酔った勢いで失礼なことをしてしまう
  • 失礼な態度を取ってしまう
  • 余計なことをポロっと言ってしまう

他にも沢山ありますが、特に上司の方が同席された飲み会は、気を張っていないといけません。飲み会中、ずっとです。

下心が出ちゃう?

飲み会に女性社員が同席する場合もあるでしょう。

その場合も気を付けなくてはいけません。酔ってしまうと気持ちが大きくなってしまい、普段は効いている「自制」というタガが外れてしまう可能性が高くなるからです。

男って、残念ながら気が多いです。きっとほとんどの男性がそうだと思います。私も、そうです。かなり気が多い方だと思います。だから、気になってる女性が参加している飲み会では飛ばし気味になります。色々なもの、お酒や会話など飛ばしまくっちゃいます。

結果については、別の機会にお伝えしようと思います。

飲みたくない酒でも飲まなきゃいけない

飲み会に誘われて断るのはなかなか難しいです。

それが同僚や後輩であればまだしも、上司からの誘いの場合はまず断れません。何故ならそれは踏み絵でもあるからです。

ノミュニケーションという昭和チックな言葉もありますが、誘ったのに断られてしまうとポジティブな気持ちにはなれません。それが2回連続した場合なんて、むしろイラっときてしまうかも・・・・・

だからね、飲みたくない酒でも、飲まなきゃいけない場面って結構あるんですよね。

[chat face=”手のひらオジサン-1.jpeg” name=” わたし” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]今日は早く帰ってくるからね~[/chat]

朝、そう言って出掛けたのに、帰ってきたのは午前1時とか結構あったな・・・

嫁さん、ブチギレてましたけど。

許してあげてくださいっ!(続いた場合はキレても大丈夫)

率先して参加する飲み会もありますが、そうでない場合も多いのが現実です。

  • 歓送迎会
  • 暑気払い
  • 忘年会

上記以外にも沢山飲み会の機会はあります。急に声を掛けられる飲み会は断りづらいことを考えると、一定程度は許してあげて欲しいなと。(私の希望も入っています)

でも、あまりにも度を越えた飲み会は、キレて大丈夫。じゃないと、調子に乗っちゃいますからね~。(私も気を付けるようにします)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次