-
働いているからこそ分かる休日の有難みについて
連休前と後の気分の移り変わりについて 二転三転した東京オリンピックも、先日の連休2日目、7月23日に開幕されました。 開催前は否定的だった方も、いざオリンピックが始まってしまえばテレビ画面やネット速報にくぎ付けという方もいらっしゃるようですね... -
暑中見舞いを出してみませんか?
挨拶の重要性 朝起きて家族と顔を合わせた際、「おはよう」と挨拶を交わすと思いますが、普段何気なくしているこの挨拶には様々な効果があると言われています。 大きな声で挨拶をすると気持ち良い 笑顔になる機会が増える 相手からの印象が良くなり人間関... -
旦那のリストラについて考える
不景気になると・・・ 景気が良い時はあまり問題にならないのですが、景気が不安定になると話題に上がってくるのがリストラクチャリング。略してリストラと言われることがおおいのですが、このリストラは私たち40代~50代にはとても大きな問題です。 40代... -
旦那の育児休業について考える
時代は変わった 私が学生の頃の入学式や卒業式、いつも出席するのは母親でした。 親族の席を見ても、ほぼ母親が列席しており、父親の姿を見つける方が難しかったくらいです。おそらく、PTAの役員くらいしか男性は出席していなかったんじゃないかなと思いま... -
旦那の出張について
「普段」から解き放たれる感覚 事務職は基本的には終日、室内で業務を行うことが多く、日中に外出する機会と言えば昼食の時くらいです。 愛妻家の方は家からお弁当を持ってきたり、ビル内のコンビニで買ってきて室内で済ませてしまう方もいましたが、室内... -
身内の霊と話せるイタコに会いに行く
夏の風物詩 私が学生の頃、夏が近づいてくるとテレビで心霊番組の放送が何本もありました。 夜、怖い思いをするのは分かっていながらも、興味本位で見てしまい、1人で風呂に入ってる時に後悔するなんてことが何度もありました。 意味もなく声を出して怖さ... -
”お得な情報”をキャッチする(お安く旅行をするには)
夏休みの計画 これから迎える夏休み。どこか旅行に行かれる計画を立てているご家族も多いと思います。 今はコロナ禍という特殊な環境なので、海外旅行は控えるでしょうし国内旅行も大っぴらに旅行気分を出すわけにもいきませんが、それでも長期の休みを取... -
子供が小さい内こそミニバンがおススメ
車を持つのは合理的ではない? 前職で採用担当をしていた際、学生の価値観の相違に驚いたことがあります。 「車を所有するのは経済的ではない」 面接の際の質問事項で、話の流れで車について質問した時に上記のような言葉がありました。それが一人二人では... -
お金を稼ぐ手段について考える
本業以外に ネット社会の現在では、可能性は無限に広がっているように思えます。 以前では証券会社を通じ、窓口か電話でしか購入できなかった株が、今ではスマートフォンで簡単に売り買いが出来てしまいますし、テレビや映画といったコンテンツもスマホで... -
部屋とワイシャツと脇汗
シャツの色が変わった 小さい頃から汗をかく子供でした。運動が好きで、休み時間になると外に出て友達とサッカーやフットベースなどをして遊ぶ、活発な子供でした。 子供の頃は、自分の汗のことについて考えることはありませんでしたが、高校生のある夏の...