-
月曜日の旦那さんには気を付けて
サザエさんを見て 「ブルーマンデー症候群」という言葉をご存知でしょうか?これは世界的に言われている言葉で、日本では「サザエさん症候群」と言った方が馴染みのある言葉かもしれませんね。 多くの会社員は日曜日が休日になりますが、翌日の月曜日から... -
住宅ローンを借りるために(まとめ)
恐れることは何もないよ、金融機関 「食わず嫌い」という言葉があります。 食べたこともないのに、食べる前から嫌ってそれを食べないという意味ですが、金融機関に対するイメージもそんな感じではないでしょうか? 預金をするときは何とも思わないけど、お... -
住宅ローンを借りるために(その⑥)
人は見かけによらぬもの テレビで活躍をされているDAIGOさん、シンガーソングライターとしての肩書もあるようですが、女優の北川景子さんとご結婚されて羨ましい限りです。 そんなDAIGOさん、インディーズバンド時代は一部のコアなファンには人気があった... -
住宅ローンを借りるために(その⑤)
自己資金について 一般的な会社員の場合、車を購入する際の支払い方法として、一括キャッシュで購入する方はそう多くはありません。 貯金(=貯蓄)は、将来的な有事に備えている意味合いもあるので、一部を自己資金で支払、差額についてはローンを組んで... -
住宅ローンを借りるために(その④)
返済するという「義務」 「借りたお金は必ず返す」 これは人として当たり前のことだと、誰もが思います。借りる時だけ「へーこらへーこら」して、いざ返す場面になると居直るという輩も少なからずいますが、基本は「借りたら返す」です。 金融機関は善意で... -
住宅ローンを借りるために(その③)
健康管理のススメ 住宅ローンと健康管理、今一つ結び付かないでしょうか?住宅ローンは車のローンや教育ローンと異なり、30年程度の長い返済期間を伴うローンになります。仮に旦那さんが病気などをして働けなくなってしまった場合、当然収入が無くなってし... -
住宅ローンを借りるために(その②)
申込人の個人信用情報を取得する 住宅ローン必勝法①にて、個人信用情報についてお伝えしましたがおさらいです。個人信用情報とは、 いつ どんな借り入れをして(借金をして) きちんと返済しているか否か が一覧になっている情報になります。この個人信用... -
住宅ローンを借りるために(その①)
家の購入を検討し始めたらすべきこと 憧れのマイホームを手に入れる・・・今は賃貸住宅だけど、子供も生まれて家族も増えたので、家の購入を検討しようかな?と考えた際、第一にすべきことは何だと思いますか? 駅から徒歩何分で、間取りはこんな間取りで... -
後輩に奢る旦那さんは頼もしい?
後輩に出させるのはみっともない? 旦那さんはお酒を飲まれますか?そして飲みに行く回数は多い方ですか? コロナ禍においては、会社帰り(アフター5)に飲み会に行く機会もほとんどないと思いますが、それでも意見交換や懇親を深める場としての飲み会は... -
一生に一度の大きな買い物・自宅購入
各都道府県別の持ち家比率 食料品や衣類など、生活に必要なものをお金と引き換えに「買う」という行為をして、人は生きています。数百円単位のモノから数万円、少し大きな買い物であれば家具や車など、数十万円から数百万円のモノまで幅がありますよね。 ...